不快な後鼻漏と経絡鍼灸Ⅱ‐姫路

  • 投稿カテゴリー:voc

60代 経絡鍼灸からだ70分コース

[他にも後鼻漏で鍼灸を受けられた人の感想が欲しいとご要望があり

アンケート記入をお願いいたしました]

耳鼻科を受診され診断と治療を受けられています

症状の改善があまり感じられないため鍼灸を希望

Bスポット療法は受けられていません

下記内容は個人の感想につき、効果・効能を保証するものではありません

いただいたお客様の声

Q1. どのようなことでお悩みがあり、施術を受けられましたか?

Q2. そのことは今回どんな風に変化または解決されましたか?

Q3. ご利用されて全体的な感想はいかかでしたでしょうか?

・施術回数(3)回、施術間隔;週1回

ご記入いただき感謝いたします

誠にありがとうございました


後鼻漏の症状はご本人しか分かりません。

周りに伝えても

「ずっとじゃないけどたまに喉の奥に流れる鼻水を感じたことがあるよ」

という返事が返ってきます。

鼻水なんだろうけど鼻水じゃない液体が自然と流れる...

後鼻漏になったことがないと鼻水じゃない液体や不快感のなんとも言えない気持ちは伝わらないですね。

上咽頭炎は後鼻漏の原因の1つであり、他に副鼻腔炎も原因の1つです。

その原因を取り除いたとしても症状が続くのはそれ以外にも原因があると私は考えます。

ほとんどの人がおっしゃるたまに喉の奥に鼻水が流れることがあるという状態に

なれるよう、後鼻漏という症状がなくなるよう鍼灸を行っています。

そのために、鍼灸を3回受けていただいた後の状態で継続するか否か判断する目安にしていただいています。

もちろん4回であったり5回とお伝えすることもあります。

お客様の状態をみて回数は変わりますし

後鼻漏の原因が予測できる病状があればもちろん回数は増えます。

後鼻漏の東洋医学的な鍼灸治療での

重要視する五臓についての説明や働きは施術中に行っていますのでここでは控えます。

選択する経穴(ツボ)は教科書通りのものだけでなく

独自に追加した後鼻漏に効果的な経穴に刺鍼しています。

気になる点があればいつでもご連絡いただければと思っております。

いつもお忙しい中楽しみにしてくださりありがとうございます。

次回のご予約もありがとうございました。

このたび待合室の模様替えを行いました。

いままで動線が気になりながらもそのままでした。

今回2回目の模様替えでちょっと自信があります。

こちらも楽しみにしていただけるとうれしいです。

どうぞ良いお年をお迎えくださいますことを心からお祈り申し上げます。

このたびは、誠にありがとうございました。